-
- 江東シティオーケストラについて
江東シティオーケストラについて
江東シティオーケストラは1991年、江東区の社会教育の一環として「管弦楽講座」として産声を上げました。この講座は1994年に終了いたしましたが、この時の体制をほぼそのまま引き継ぎ、自主運営団体として活動を行っています。
以来約30年にわたって年2回の定期演奏会を「ティアラこうとう」にて開催し、地域に根差した音楽活動を行っております。区からのご支援、地域の皆様の応援を頂きながら、本年2024年6月には第60回の記念定期演奏会を開催いたしました。 団員の共通点は「いい仲間といい音楽を作ろう」という姿勢です。会社員や主婦、学校の先生や学生など幅広い音楽好きがこの一点でつながっています。
そんな仲の良さからか、発足当時から当団は「江東区亀戸で練習するオーケストラ」→「亀オケ」という愛称で親しまれるようになりました。現在では、団員だけでなく指揮者やトレーナーの先生からもこの愛称で自分たちを呼んでいます。
活動概要
【練習日時】毎週土曜日 13:30~17:00(原則)【練習会場】江東区青少年交流プラザほか江東区内・葛飾区・墨田区等の都内公共施設【活動内容】年2回(6・11月頃)の定期演奏会(いずれも、ティアラこうとう)【団費・演奏会費】団費:3,000円/月(学生は割引あり)
演奏会参加費:2024年前期:10,000円 ※演奏会の曲目規模、参加人数によって変動します。
※チケットノルマ等はありません。